chonto
works
information
blog

愛される芭蕉 奥の細道

小林一先生の単行本「愛される芭蕉 奥の細道」幻冬舎。装画担当しました。絶賛発売中。17文字だけで表現する究極の詩。知れば知るほど面白い俳句は今巷でも大人気です。江戸元禄時代に活躍した俳人、松雄芭蕉。ひとつひとつの句にも味わい深い意味を持つことを初めて知りました。どうぞ宜しくお願いします。
愛される芭蕉 奥の細道
松尾芭蕉イラスト
松尾芭蕉 水墨画 墨絵 イラスト

2019年08月29日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: ,

ラグビーガチャ

「ラグビーアートフレームコレクション」7月29 日(月)より発売!(株式会社JR東日本リテールネット/ケンエレファント)。今年開催のラグビーワールドカップジャパン。国内および海外からの観光客をターゲットとしたオリジナルガチャ。3人のアーティストが描いた勇ましいラグビージャパンのアート6種類です。私も2種類提供。 JR東日本エリア主要駅のカプセル自販機など29か所に設置。設置場所その他、詳細はコチラを見てください。
ラグビーガチャ墨絵ラグビー水墨画イラスト
ラグビー水墨画イラスト墨絵

2019年08月29日 カテゴリー:design_デザイン
タグ:

塞王の楯 挿絵

今村翔吾先生の新連載「塞王の楯」(小説すばる、集英社)の挿絵。8月号から。この物語にピッタリとくる素敵な題字は豊橋のデザイン書道家、鈴木愛先生。絵と並んでも良い感じで素晴らしい!戦国時代、城造りの要である石垣の職人、穴太衆のお話。初回から物語にグッと中に引き込まれるスピード感!今村翔吾先生は新進気鋭ながら今や飛ぶ鳥を落とすがごとくご活躍中の人気作家。この先がとても楽しみです。‬
saiou2
saiou1

2019年08月21日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: , ,

悪しき女 室町擾乱 日野富子 

大人気作家、伊東潤先生の新連載、室町時代の応仁の乱を描く「悪しき女」の挿絵を担当してます。ネットで試し読み(第一回)もできます。(小説 野生時代;KADOKAWA)。6月号より開始。第2回は今参局の陰謀と日野富子、第3回は糺河原勧進猿楽の場面を描いてみました。音阿弥率いる観世座。敦盛を舞ってます。。。。まだまだ続きます!!!
hinotomiko1nou_1
hinotomiko2

2019年08月20日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: , ,

independent TOKYO 2019

初参加した2日間のアートイベントindependent TOKYO 2019(タグボート主催)終了しました。見に来てくださったお客様、そして主催者と関係者の皆様、ありがとうございました。渡邊ちょんとの水墨画を見てくださった、たくさんの人たちからのお言葉や激励がとても嬉しかったです。また会場では様々なアーティストの素敵な作品もたくさん見れたり、知り合いになれたり、お話もできたりで、今後の活動の励みにもなりました。
ファインアートとはなんぞやとずっと思ってましたがその今の傾向も知る事ができましたし、アーティストの皆様一人ひとりの作品に対する情熱とコンセプトあるお話も大変勉強になりました。またいろいろな所で挑戦し続けたいと思ってます。今後共どうぞ宜しくお願いします。
墨絵イラスト
墨絵イラスト
3

2019年08月19日 カテゴリー:@exhib_展覧会・展示会,結果報告