chonto
works
information
blog

「神の音 」樋野達夫先生

1
「神の音 ~天へとたちのぼる龍笛の韻き~」
樋野達夫先生(島根県出雲市に住む日本の笛の製作家、演奏家)から冊子が贈られて来た。東芝国際交流財団の日本文化紹介事業の一環による冊子制作のもの。樋野先生の独力での長い民族音楽研究と哲学を凝縮した素晴らしい内容である。

出雲という神様の存在が身近に感じられる土地柄。民族音楽とは人ではなく神様に伝える音楽だという。神様が見ているのは完成度の高い音楽ではなくそのプロセスの方、すなわち生き様が大切だと序文で語っている。その中の一文
「音で想いを伝え、音に心を傾ける。そこに集う演奏者同士、息を合わせ、その空間の間を感じながら、人のつながり、絆を深めていくのです」

コロナ禍で人との交流もままならず、凹みがちな毎日を送る私にとって、音楽は唯一の心の支え、励みとなっている。そんな中のこの冊子のプレゼント、とても勇気をいただいた。

この冊子内容は英語のみインターネットで全文見れます。
https://doc.japan-insights.jp/pdf/JIN_TOPIC_20200418214215.pdf

島根の美しい自然の映像も見れます。
https://topics.japan-insights.jp/#swordsbellsdragonsmyths

また島根に行って、樋野先生にお会いしたいなあ。
2014年8月に八重垣神社(島根県)で私の水墨画と樋野先生の笛でコラボレーション

2020年06月26日 カテゴリー:文化・芸術

大和市文化芸術賞

1
この度、大和市から文化芸術賞にて表彰していただきました。大和市で生まれ育った私には身に余る光栄です。画家・イラストレーターとして活動して以来、仕事や付き合いの場で数え切れないほど多くの人たちと出会いました。私に水墨画を指導してくれた師匠、絵の仕事を依頼してくださった取引先の方々、様々な場所での水墨画パフォーマンスで素晴らしいコラボレーションをしてくださった音楽家の皆様、励ましてくれた友人たち、そしていつも私を優しく見守ってくれた両親。今自分があるのは、その人たちのお蔭だと思っております。しかし、画家としてはまだ道半ばです。これからも人との絆を大切にし、ますます努力精進していきたいと思っております。最後に、このような晴れがましい機会を与えていただいた大和市長そして大和市役所文化振興課の皆様に御礼申し上げます。

2019年10月28日 カテゴリー:文化・芸術

伊藤昌先生個展

伊藤昌先生の個展に行ってきました!(小津ギャラリー、日本橋)。どの作品も部屋の壁に飾りたいと思うようなハイセンスな水墨画。人気の水墨画家だけあって平日でもギャラリー内は盛況でした。技法についてや紙、硯なども含め、いろいろとお話しをして下さり、とても有意義で楽しかったです。また会場で同じく水墨画家の松井陽水先生ともお会いできました。おかげで、伊藤先生や松井先生の水墨画の技法書作成時の秘話(かなりハードワーク笑)も聞くことができました。
3
4

2019年09月27日 カテゴリー:文化・芸術

地蔵会茶会

kougou1
この写真は、招待された群馬でのお茶会でいただいた割香合。これは南都、東大寺の貴重な古木で仏師の渡辺黙知先生が作ったもの。花押は法華寺(聖武天皇の妃、光明皇后が開いた寺)のご門主様。
本格的なお茶会は初体験でしたが、とても楽しく、貴重な経験をさせていただきました。昨年一年間、新聞小説で伊東潤先生の「茶聖」の挿絵をやって、群馬の上毛新聞にも掲載されました。茶道の無径会を主催する今井睦子先生が茶聖の絵がとても良かったということで今回、「茶聖」の挿絵担当だった私と編集者の2人を茶会にご招待していただきました。茶道の先生たちにも絵を気に入っていただけて感激です。群馬で素晴らしい人々との出会い、大変充実した一日でした。一期一会、ありがとうございました!

2019年09月12日 カテゴリー:文化・芸術

根岸嘉一朗先生個展

誰もが憧れる現代水墨画の巨匠、根岸嘉一朗先生の個展を見てきました!(画廊 楽、関内;横浜市)。どれも斬新で美しい墨の筆致、マチエール、風景に感動しました。根岸嘉一朗先生は気さくにお話しもしていただき、優しいお人柄にも感激。
1
2

2019年09月09日 カテゴリー:文化・芸術

茶道無径会からのご報告

群馬県から嬉しいお知らせをいただきました。茶道無径会を主催するの今井睦子先生からお茶会のご報告。私が一年間挿絵を担当した伊東潤先生の新聞小説「茶聖」(全国の地方新聞約18紙に掲載)をテーマに開いたお茶会の様子を上毛新聞も取材。飾ってる絵は私が送ったjpg画像を無径会でプリントアウトしたものです。上毛新聞に載った時の小説切り抜きとともに品良く飾っていただいた様子。
茶の湯の専門家の先生やその門下の方達にも小説はもちろん、挿絵も気に入っていただけて、絵描き冥利に尽きる思いです。
chakai1chakai2

2019年07月10日 カテゴリー:文化・芸術

洛陽中国書法水墨画院展

1

6月15日、大崎のO美術館で開催してる、矢形嵐酔先生主催の「洛陽中国書法水墨画院展」の懇親会。寄せ書き(5-6人でひとつの作品をしあげるもの)にも参加させていただきました。私は2番目だったから十分に描くスペースがあって助かったけど、後の順番になってくるほど、筆入れが難しくなるというところが見てて面白いところです。パーティでは著名な水墨画家の沈和年先生や伊藤昌先生、墨運堂の松井社長など様々な人たちと語り合え、充実したひと時を過ごせました。外国の画家の先生や生徒さんたちも多数参加で国際色も豊か。このような大きな会を取り仕切っている矢形嵐酔先生の手腕には脱帽です。「洛陽中国書法水墨画院展」では、ご招待ありがとうございます!!

2019年06月10日 カテゴリー:文化・芸術

陶器の水差し

atelier_touki
絵を描く時に使う硯用の水刺しを購入。大好きな陶芸家、辻本喜代美先生の作品。白を基調とした羊のフォルムと模様がなんとも美しい。これがあれば毎日、楽しく絵が描けそう。辻本先生のインスタグラムではその他にも素敵な作品が見れます。動物モノも素晴らしいし、いろいろな天使の陶器シリーズも秀逸。
*現在、立川のアトリエのほうで生徒さんたちとともに作品展を行ってます(6/2まで)。
https://www.atelier-touki.com/event

2019年06月01日 カテゴリー:文化・芸術