chonto
works
information
blog

謹賀新年!亥年

猪 墨絵
謹賀新年!!2019 今年は猪突猛進!頑張ろう。

2019年01月01日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵
タグ: ,

赤神諒氏の時代小説書籍装画

戦国武将、山崎吉家を水墨画(墨絵)で描いた
酔象の流儀 山崎善家
甲賀忍者を水墨画(墨絵)で描いた
神遊の城 甲賀忍者
赤神諒先生の時代小説新刊、単行本『酔象の流儀 朝倉盛衰記』&文庫本『神遊の城』(共に講談社)、
全国書店で発売中です!カバー担当いたしました。デザインが秀逸で絵も喜んでます!
『酔象の流儀』は戦国大名、越前の朝倉善景に仕える武将、山崎吉家が主人公。普段は石仏を作っているような寡黙で優しい人柄、しかし戦になると知力徳力そして豪力で敵を圧倒。仲間が次々に謀っても、善家は最後まで命に代えても主家、朝倉家に仕える武士の鑑。カバーはその最後の闘いに臨む山崎吉家の壮絶な姿を描きました。一乗谷・刀根坂の戦い
『神遊の城』は室町時代、応仁の乱後の足利第九代将軍義尚の時代が舞台。そこで活躍する甲賀忍者たちのジェットコースターストーリー。伏線の張り方やめくるめく展開が面白く、驚きがいっぱい!!一気に読んでしまいます。カバーは主人公の男前な三郎兵衛と彼を慕うお喬の姿。

2018年12月26日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: , ,

リコーダー交流会2018


吉澤実先生門下生リコーダーの発表会 at近江楽堂 NOV17.2018
Telemann, G.P. Recorder Sonatas Essercizii musici: Recorder Sonata in C Major, TWV 41:C5 テレマン音楽の練習帳 – リコーダー・ソナタ ハ長調

2018年11月17日 カテゴリー:趣味のリコーダー

王子江先生

今日は水墨画の世界的アーティスト、王子江先生の個展に行ってきた(銀座、青羅ギャラリー)。
圧倒的な世界観がある熟達した絵、次々に溢れ出るアイデア、そして絵から放たれる物凄いエネルギー。
偶然にも私は今、奈良の宮大工の方の本を読んでいて、その薬師寺(昭和、平成に修復・再建)にも、王子江先生の描いた全長100メートルというとてつもない大きさの障壁画が奉納されている。絵も人も、スケールが常人には全く及びつかない、真の墨絵アーティスト。
王先生と少しだけお話していただいただけでも、人徳が伺え、またお会いしましょうとも言っていただき、本当に大感動。この崇高な墨の芸術を間近で見て、暫くは放心状態でした。
12

2018年10月12日 カテゴリー:文化・芸術

ダークヒーロー

雑誌PEN+(cccメディアハウス)「ダークヒーローの時代」内での武将イラストレーション。
墨絵による平将門、織田信長、源義経、武田信玄、松永秀久、細川政元そして後醍醐天皇。
雑誌では映画「ヴェノム」を特集(マーベルコミックスの人気キャラクター)
nobunaga
masakado
水墨画(墨絵)イラスト作成中の写真。画仙紙。墨は古梅園。筆は龍枝堂(京都)と豊橋筆。

sumie_samurai

2018年09月27日 カテゴリー:@パンフ・雑誌
タグ: ,

馬 戦国武将 墨絵

連載小説「茶聖」(伊東潤著;幻冬舎)挿絵

島津義弘

島津義弘

佐々成政

佐々成政

gamouujisato
蒲生氏郷

2018年08月22日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵,w茶聖
タグ: , ,

安土桃山時代

連載小説「茶聖」(伊東潤著;幻冬舎)挿絵
戦国武将 真田昌幸の思惑
真田 墨絵
大阪城 高野山 秀吉
大阪城 高野山 秀吉

箱崎 茶室
箱崎 茶室
韮山城攻略失敗
samurai_sengoku

2018年06月24日 カテゴリー:w茶聖
タグ: ,

馬 墨絵

馬 墨絵
水墨画。ユニコーン

2018年06月24日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵
タグ: ,