2019年09月27日
伊藤昌先生の個展に行ってきました!(小津ギャラリー、日本橋)。どの作品も部屋の壁に飾りたいと思うようなハイセンスな水墨画。人気の水墨画家だけあって平日でもギャラリー内は盛況でした。技法についてや紙、硯なども含め、いろいろとお話しをして下さり、とても有意義で楽しかったです。また会場で同じく水墨画家の松井陽水先生ともお会いできました。おかげで、伊藤先生や松井先生の水墨画の技法書作成時の秘話(かなりハードワーク笑)も聞くことができました。
2019年09月12日
この写真は、招待された群馬でのお茶会でいただいた割香合。これは南都、東大寺の貴重な古木で仏師の渡辺黙知先生が作ったもの。花押は法華寺(聖武天皇の妃、光明皇后が開いた寺)のご門主様。
本格的なお茶会は初体験でしたが、とても楽しく、貴重な経験をさせていただきました。昨年一年間、新聞小説で伊東潤先生の「茶聖」の挿絵をやって、群馬の上毛新聞にも掲載されました。茶道の無径会を主催する今井睦子先生が茶聖の絵がとても良かったということで今回、「茶聖」の挿絵担当だった私と編集者の2人を茶会にご招待していただきました。茶道の先生たちにも絵を気に入っていただけて感激です。群馬で素晴らしい人々との出会い、大変充実した一日でした。一期一会、ありがとうございました!
2019年09月09日
誰もが憧れる現代水墨画の巨匠、根岸嘉一朗先生の個展を見てきました!(画廊 楽、関内;横浜市)。どれも斬新で美しい墨の筆致、マチエール、風景に感動しました。根岸嘉一朗先生は気さくにお話しもしていただき、優しいお人柄にも感激。
2019年08月29日
小林一先生の単行本「愛される芭蕉 奥の細道」幻冬舎。装画担当しました。絶賛発売中。17文字だけで表現する究極の詩。知れば知るほど面白い俳句は今巷でも大人気です。江戸元禄時代に活躍した俳人、松雄芭蕉。ひとつひとつの句にも味わい深い意味を持つことを初めて知りました。どうぞ宜しくお願いします。
松尾芭蕉 水墨画 墨絵 イラスト
2019年08月29日
「ラグビーアートフレームコレクション」7月29 日(月)より発売!(株式会社JR東日本リテールネット/ケンエレファント)。今年開催のラグビーワールドカップジャパン。国内および海外からの観光客をターゲットとしたオリジナルガチャ。3人のアーティストが描いた勇ましいラグビージャパンのアート6種類です。私も2種類提供。 JR東日本エリア主要駅のカプセル自販機など29か所に設置。設置場所その他、詳細はコチラを見てください。
ラグビー水墨画イラスト墨絵
2019年08月21日
2019年08月20日