chonto
works
information
blog

日本書紀 神代-世界のはじまり

「日本書紀 第一巻_神代-世界のはじまり」(寺田恵子著、グッドブックス、令和6年6月24日刊)が発売しました!全現代語訳➕解説。私の挿絵も6点掲載されてます。全国書店にて絶賛発売中。どうぞ宜しくお願いします。
本の詳細と購入はコチラ
を参照ください!

スサノオとヤマタノオロチ、イザナギとイザナミの国生み、スサノオとアマテラスのウケイ
アメノウズメの踊り、オオクニヌシの国譲り、ホオリノミコトとトヨタマヒメ
2024年07月11日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: , , , ,

江戸の風景

元禄時代、平和の続く江戸では商業が発達し、活気に溢れていた。
日本橋の様子
日本橋
[続きを読む]

2015年02月20日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , , ,

農村の風景

農村で検地を行う荻原重秀
検地
農村で聞き込み。行商の姿をした信次郎
農村

2015年02月19日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , ,

佐渡の風景

元禄時代、荻原重秀は佐渡金山再生のため、佐渡奉行に任命され渡海。
宿根木 船大工の家
宿根木の船大工
宿根木の港
宿根木港
[続きを読む]

2015年02月18日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , , , ,

森川浩恵さん、奉納演奏

今日は鎌倉・鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りで、筝奏者、森川浩恵さんの奉納演奏を見に行った。広大な境内でたった一人の演奏、しかも境内にはお祭りでたくさんの人だかり。それでも今回で7回目ということもあり、堂々とした素晴らしい演奏であった。

古典らしい筝曲から自作の超絶技巧の筝曲、さらに歌では奄美や沖縄の民謡、そしてアイルランドのThe Water is wideまで幅広い選曲。今の森川浩恵さんの世界を1時間で凝縮した内容。筝でそんなこともできるの?という感じで、境内に集まっていたお客さんたち、皆楽しそうにして見ていました。
hiroe2 hiroe3

2013年08月10日 カテゴリー:音楽
タグ: , ,

猫のお内裏様とお雛様 ひにゃ祭りにゃ!

3月3日はひにゃ祭りにゃ!。。。ということで猫のお内裏様とお雛様を水墨画で描きました。
「桃花千歳春」という画賛は師匠の小林東雲先生が美しい文字で入れてくださいました!雛祭りニャ

2012年02月28日 カテゴリー:@my色彩水墨画
タグ: ,

「HAGOROMO」上映会

hgrm1_2
CHONTOが劇中の水墨画で実演協力した森麻紀監督の「HAGOROMO」が第10回MOVIE-HIGHで上映されます。笙の伊藤えり氏が音楽で協力。撮影場は師匠の小林東雲氏のアトリエを使用。土蔵なのでよい雰囲気で撮影ができました。さらに作中の文字指導や屏風の貼り換え、見事な囲炉裏の作成など師匠にはいろいろとお世話に。。熱い作品となりました。でも実際ホントに暑かったデス。真夏で閉切りの室内。エアコンなし。武蔵の衣装着せてもらっての実演は汗だくでした。
「HAGOROMO」 監督:森麻紀
日時:7/17(土)と7/22(木)の19:00~
劇場:新宿 K’scinema

スタッフ:撮影・照明/高橋洋平 撮影・照明助手/金子大輔 水墨画/渡邊ちょんと 音楽・笙演奏/伊藤えり
美術協力/小林東雲 録音/荻原悠祐・小林奈苗 メイク・衣装/原田えり子・ゆっきー 仕上げ/三本木久城
制作協力/鈴木亜加里・山口直樹・加嶋雄一・勝

キャスト:宮本武蔵/田久保宗稔 羽衣(天女)/白川みなみ 侍/遠藤真太郎

あらすじ:「五輪書」を書き終えた武蔵は、二刀に開眼した不思議な出来事を思い出す。山中で決闘相手を斃した武蔵。だが、そこにこつ然と現れた「羽
衣」と名乗る怪しい女に武蔵は傷つけられ、剣を奪われてしまう。抜け出すことのできない謎の小屋に捕らえられ、己の分身である剣をも失いいらつく武蔵。だ
が、そこで一本の筆を見出した武蔵は、屏風に向かい画をかきはじめる。羽衣の笙を聞き画にむかううちに己の道筋を見出す武蔵。
hg2 hg3

 

2010年06月26日 カテゴリー:@舞台/映像
タグ: ,

山伏の修行 川柳わびさび修行

山伏の修行を描く。フジテレビ「ペケポン」番組内/川柳わびさび修行用イラスト
1_yamabusi 2_taki 3_hiwatari 9

2010年03月08日 カテゴリー:@TV / メディア
タグ: ,