chonto
works
information
blog

ちゃい、ありがとう。

一昨日、家の大切な大切な家族、ちゃいが突然、天国に旅立ってしまいました。ずっと元気だったので、前触れなく逝ってしまった。13歳だった。皆、ちゃいが大好きだった。家族で泣いた。泣いても泣いてもちゃいはもう戻ってこない。

ちゃいのおかげで、家族みんながいつも笑顔でいられたんだよ。小さい猫なのに偉大な存在だった。ちゃいは、本物の福猫様。今まで、たくさんの幸せと喜びをありがとう。

ちゃい、もう一度言うよ。家に来てくれて、一緒に家族になってくれて、そしていつも元気で明るくいてくれて、ありがとうございました。そして、これからもずっと一緒だよ、ちゃい。

福猫様

2014年10月31日 カテゴリー:

日韓交流おまつり

2014年9月28 日韓交流おまつり 水墨画パフォーマンス「登り鯉」30分間

場所:日比谷公園

スローガン:祭がつなぐ心と心
主 催:日韓交流おまつり2014 実行委員会
主 管:特定非営利活動法人 日韓交流祭り協会

登り鯉
登り鯉
登り鯉
2014年09月28日 カテゴリー:@live_ライブペイント,結果報告

八重垣縁結びライブアート2014

八重垣神社でのライブは小雨の中でしたが、多くのスタッフの皆様のご尽力と神様のおかげで、たくさんのお客様が見に来て盛況かつ素晴らしい時間となりました。本当にありがとうございました。写真は、今回 樋野達夫先生の笛とのコラボで描いた「斐伊川鹿群像図」鹿は古来神様の使い。神様の前には5番目に現れたそうです(樋野先生談)。白鹿は荒波を渡る鹿の一群を優しく見守っています。

1_2
この日は「古事記外伝 スサノオ物語」増刷御礼記念と同時に著者である佐草一優氏の一周忌でもありました。佐草氏は若い頃、山で一頭の鹿との出会いが、その後のライフワークの環境・自然保護活動を行うきっかけになったそうです。佐草氏の野生動物保護活動は国内だけではなく国外にも視野を広げ、その活動は様々なメディアでも注目を集めるほど大きなプロジェクトに発展し、さらに期待が寄せられてた最中でした。しかし氏の遺志はご家族と社員そして多くの人々の中に確実に生きており、今後もさらに発展し飛躍し続けると思います。私も微弱ながら何かあればご協力させていただきたいと思っております。
八重のホームページにも一部詳細が載ってます。

また今回のライブ後、笛の樋野達夫先生から、解体された家の木材から作ったマウスピースと今回のライブで感じたという「無一物中無尽蔵」というお言葉をいただきました(人の可能性に際限はないという意味だったと思う)。樋野先生は笛や音楽以外にも古事記や地域の歴史についてとても造詣が深く大変興味深いお話を聞くことができました。樋野先生の考え方の一端がうかがえるビデオがこちらにあります。http://dopodomani.jp/schedules/hino
ライブペイント水墨画

2014年08月23日 カテゴリー:@live_ライブペイント,結果報告
タグ: , ,

日本の城 水墨画

日本の城(江戸城) 水墨画
城 日本

2014年04月11日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵
タグ:

千利休 切腹の謎

BS日テレ 木曜スペシャル 「船越英一郎の京都謎紀行」
番組用挿絵を担当しました!(千利休切腹の謎)
秀吉の逆鱗に触れてしまった利休はついに切腹を賜る。その理由は。。。利休切腹

2014年04月05日 カテゴリー:@TV / メディア
タグ: ,

花王サニーナ広告

花王サニーナの広告(イラストレーション部分のご依頼)。秀逸なデザインの企画に参加させていただき、大感謝。私の絵も喜んでおります。雑誌ブルータスに掲載。
*祝*電通広告賞 雑誌第3部門において最優秀賞

花王サニーナ広告賞

AD Sugimoto Ken
kao2

ナポレオン ボナパルト

ナポレオン

松雄芭蕉

松尾芭蕉

野口英世

野口英世

2014年03月21日 カテゴリー:@広告・ポスター
タグ: , , ,

4/13(日)経王寺の花まつりコンサート

経王寺 本堂 ・花まつりコンサート  2014.4.13
◎足踏みオルガン・ピアノ:上畑正和 と 笙奏者:伊藤えり
渡邊ちょんとの水墨画(イラスト原画など)も展示

ad2

 

2014年03月04日 カテゴリー:音楽
タグ:

謹賀新年

恭賀新年 2014年! 歌舞伎 三番叟
今年もどうぞ宜しくお願いします。

三番叟

2014年01月13日 カテゴリー:@my色彩水墨画
タグ: ,