chonto
works
information
blog

農村の風景

農村で検地を行う荻原重秀
検地
農村で聞き込み。行商の姿をした信次郎
農村

2015年02月19日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , ,

佐渡の風景

元禄時代、荻原重秀は佐渡金山再生のため、佐渡奉行に任命され渡海。
宿根木 船大工の家
宿根木の船大工
宿根木の港
宿根木港
[続きを読む]

2015年02月18日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , , , ,

忍者 くノ一

くの一女
くの一女
忍者
忍者与力

2015年02月14日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ:

馬のいる景色  風景 江戸時代

街道を馬で走る馬 駆ける
[続きを読む]

2015年02月12日 カテゴリー:@n新聞小説挿絵,y御用船帰還せず
タグ: , , ,

謹賀新年2015 羊 水墨画 

あけましておめでとうございます。皆々様にもたくさんの幸せが舞い込みますように!
今年も宜しくお願いします!

羊
羊、羊、羊だらけです!

羊
走る羊さんたち!
羊 水墨画

2015年01月02日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵
タグ: , ,

水墨画、仕上げ中

先週分が今仕上がりました。修羅場継続中。左下のヒミツの大量物はこれから色つけます。
suibokuga888
別日分、仕上げ中です。ラフ絵も見えます。
151024

2014年12月06日 カテゴリー:@my水墨画・墨絵

江戸を復元する三浦宏氏の作品展

1_2
檜細工師、桶屋職人として知られている三浦宏氏の作品展とトークショーに行ってきました。トークショー後にもいろいろとお話を聞かせていただきました。長く一流の職人としてご活躍されている、三浦さんのお話は大変面白く、一言一言が心に響く内容でした。長く生きていればいろんなことがある。失敗はすべて勉強になるんだよと言われ、すごくほっとした気分になりました。三浦さんに書いていただいたサインの文字からも、丁寧で筋の通った職人気質が伝わってきます。
展示会は11/24日まで、神田明神の隣にある文化財家屋、「井政」にて。会場の家屋は江戸時代からのもので、部屋の隅々に職人の技と粋なはからいが感じられる素晴らしい建物です。

2014年11月22日 カテゴリー:文化・芸術

信長の言葉_単行本装画

新訳「信長の言葉」 童門冬二著(KADOKAWA)の装画を担当しました。デザインは文京図案室。
nobunagakotoba
織田信長 水墨画で描いた元の絵
織田信長nobunaga12

2014年11月06日 カテゴリー:@書籍装画・挿絵
タグ: